インナーチャイルド・ヒーリングとカウンセラー養成講座のことなら吉村カウンセリング研究所にお任せください。
開業22年の豊富な経験と高い技術
吉村カウンセリング研究所
営業時間 | こんなスタイルは今までなかった! |
---|
Fax・メールにて お申込み
24時間受付中 お問い合せもお気軽にどうぞ
本当の自分を取り戻す方法
インナーチャイルドとは、幼少期に傷ついた「子ども心」のことです。
この心の傷を癒すことをインナーチャイルド・ワークと呼ばれ、欧米では一般的な癒しの手法です。
吉村カウンセリング研究所ではこのインナーチャイルド・ワークに独自の癒しの手法を加え改良しました。
それは文字通り、「子ども」と接する機会のある職種の人たち「保育士」「看護師」「教師」などや養育者にも有益な情報となっていきました。
大人の自分たちが癒されるだけでなく、子ども達と接する際にも活用されるため、当研究所の生徒やクライアントから「チャイルド・ワーク」と呼ばれるようになり、それが定着したのが「チャイルド・ワーク」です。
インナーチャイルドは傷ついたままの自我状態であるため、未解決の問題を多く残しています。インナーチャイルド持ったまま大人になると、成人でありながら「子どもの状態」で生活してしまいます。
そのような状態で育児をしたりなどし、成人としての機能をしていない人、つまり「アダルト・チャイルド」となってしまうのです。
インナーチャイルド・ワークとは、傷ついたままのインナーチャイルドを発見し癒し、 更には未熟なインナーチャイルドを擁護し、再び育むことをいいます。 傷ついた自己を再生することにより、成熟した大人として「機能する人生」を 過ごせるように促すものです。
インナーチャイルドは親にちゃんと育ててもらわなかったために、 自分を世話し養育してくれる存在を求めています。
自分自身を再育児する方法を学べば、恋人や配偶者、自分の子どもなど、他人を自分の親に仕立てることで過去を完成させようとする試みをインナーチャイルドにやめさせることができるのです。
コア・マテリアル(中核となる問題)は幼少期の感情(喜怒哀楽)、信念、記憶で構成されています。
子ども時代の環境におけるストレスへの反応により形成されたコア・マテリアルはその人の体験を組織化します。つまりコア・マテリアルがいったん形成されると、その後の全ての体験がこれを通過しなければならないフィルターになります。
その結果トラウマに似た体験を反復する人生を送ることになるのです。
純粋な子どもが傷つく
大人では何の問題もないような出来事でも、純粋な子どもは傷つく場合があります。
またひどい虐対を受けた場合は、大人が考える以上に子どもにはストレスがかかってしまいます。
些細な事でも長期に渡れば、虐待を受けた時と同じくらいのトラウマになる場合もあります。
トラウマの種類によって
色つきのメガネを形成してしまう。
子ども時代に受けたストレスや、作ってしまった心の傷が、コア・マテリアルを形成します。
子どもの失敗に「あなたはダメな子ね」という言葉で傷つくと、「自分はダメ」というメガネを形成してしまい、その後の体験に「自分はダメ」という出来事を引き寄せたり、何でもない事でも「自分はダメなんだ」という学習をしてしまいます。
全てを色つきのメガネで見るため、 真実を見ることができない。
ブルーのメガネをかけてしまうと、白いモノもブルーに見えてしまう。
そしてその後も、ブルーのメガネを通した世界しか見ることが出来ない体験を繰り返してしまう。これがコア・マテリアルのしくみです。
クリーンに物事を見るために、心に付着した傷を洗い流すことが重要。
色付き眼鏡をはずさなければ、すなわちコア・マテリアルを変えなければ、同じ体験を繰り返す事となります。
例)破壊的なロマンスの関係にわざわざ陥るような相手を、いつも選ぶ。
トラウマ(心的外傷体験)を連続的に経験する人生を送る。
失敗をプラスに変える事ができないまま人生を送る。
一番最初に作ったコア・マテリアルを変化させることが、色眼鏡をはずす近道となります。それがインナーチャイルド・ワークです。
傷を癒し、さら地となった土台に
新しいパターンを植えなければ
人生は変化しない。
幼少期のトラウマを癒してもコア・マテリアルを変えることはできません。幼少期のトラウマだけでなく、大人になってからできたTPSDなども一緒に癒すことが重要です。
吉村カウンセリング研究所が独自に開発した「チャイルド・ワーク」は幼少期のトラウマのみならず、人生の過去全般を浄化する作業が特徴です。
その後、全く新しい「本来の自分」のパターンを植えつけます。この矯正期間を経て新たな人生が開花できます。
ジョン・ブラッドショー氏(米国カウンセラー)は機能不全の家庭を再生させる分野の第一人者です。彼は著書で次のように述べています。
「インナーチャイルド・ワークを提供するワークショップの際には、私は参加者に自分の仮面を取り払って隠しているものを脱すように勧めました。
傷ついたインナーチャイルドをいつまでも隠し持っていると、傷ついたインナーチャイルドは、かんしゃく、過剰反応、結婚問題、中毒症、中毒症的な育児、人間関係の破綻や苦痛な人間関係などで人生を汚染するのです。
私はインナーチャイルド・ワークに納得しています。なぜならこのワークは人々により早く、最も強力な変化をもたらすからです」
まずは素直に傷ついていることを自分が認めること。そして安心できる場所と時間にそれを表現すること。
これらは癒しと更生の道のりにおいては非常に重要になってくると言えるでしょう。
インナーチャイルド・ワークに興味を持ったけれど、「私には関係ないわ」
「私には必要かしら?」と思ったら「詳しくはこちらをクリック」で質問項目をチェックして自己診断してみましょう。
①このワークを受けた人の変化のスピードが速い。
②変化の深度が深い。
③過去の傷が癒されるな結果として、パワーと創造性が生まれる。
画期的なヒーリング・メソッドの「インナーチャイルド・ワーク」を、更に人生を創造し自己変容できるプログラムを2つ加えたもの。それが吉村カウンセリング研究所オリジナルの「チャイルド・ワーク」です。
1つは過去を幼少期のみに限定せず、広い範囲で捉えるプログラムです。そうすることで過去をのトラウマを洗いざらい拾いあげ「過去の全てをクリーンにする」というワークになっています。反復するパターンも幼少期から発展させ大人時代に複雑化し新たな「反復パターン」が生み出されているかもしれません。そのようなケースに対処できるよう大人時代のトラウマも加えました。
2つめは「トラウマ」だけに焦点を当てない包括的なプログラムです。人生には「悪い」だけでなく「良い」面もあるはずですが、傷ついた状態でいると「良い部分」を見ることができません。「良い」も「悪い」もあるという対象普遍性を養うために、「良い体験」や「自分の良い部分・長所」も同時に見ていくプログラムです。そうすることによりバランスのとれた大人に成長できる可能性が開かれました。
もちろん基盤である「インナーチャイルド・ワーク」も
よりシンプルにわかりやすく、日本人にも馴染みやすい内容に変化させています。
※受講に際し告知しておきたいことを予めお申し出ください。 (例:妊娠中、術後、日本語が苦手、駐車場が必要など)
2020年 前半予定日:(5/24,6/21,7/12,8/9,9/13,10/11,11/15,12/13)
1回の時間 : am10:00~12:00 2時間
開場時間 : am9:45
吉村涼子講師が担当
「チャイルド・ワーク」ってどんなもの?インナーチャイルド・ワークとの違いって?
そもそも、どんなヒーリング手法?
どんなふうにクライアントさんのサポートをすればいいの?
カウンセラーでいて、たいへんだったからその訳を知りたい。
実際に体験レッスンを通して、その良さを実感し、疑問を解消してみましょう。これまで¥3300だった体験レッスンが新春キャンペーン!
今なら無料です!
①お名前②お電話番号③申込のコース又はご質問内容④お返事の希望日と時間
FAXお返事の希望日や時間を明記下さい。
011-511-6973
メールでのお申込み・お問合せは
下記の「お問合せフォーム」で
どうぞ。